フィッシングレイクたかみや12/17前日の予報では晴れだったが、当日はあめ。テンション下がるが活性はいいはず。朝一はハイバースト1.6gオレンジや赤金でコンスタントに取れたが30分過ぎた頃から難しくなる。少し深いのか80cm~1m位で釣れる。今日もスプーンのみでの攻略。3時までで29匹。なかなか渋い1日だった2018.12.20 04:42
フィッシングレイクたかみや 12/10フィッシングレイクたかみや 12/10(月)午前中仕事があり昼から3時間。最近の月曜日は人が多く本日も20人ぐらい。ケーブルテレビの取材も来てた。周りの人に聞いてみるとシブいらしい。いきなりの寒気で、おとなしいのか。先週よかったハイバースト1.8gから。一通りカラーを変えてあたりもなくティアロ1.6gに変える。赤金でヒット。が続かず。一気にノア0.9g。ブルーシルバーとブラウンでヒット。が続かず。そこから瞑想タイム。何を投げても当たるが乗らず。今日は少し沖目がいいらしく1.8gのハイバーストのローテで竿立てて沖目の表層で少しずつ取っていく感じでした。ボトムはまだ反応ないので、水温は低くないのか?2018.12.12 05:42
フィッシングレイク高宮の今フィッシングレイクたかみやの今は、スプーンの巻だけで一日とおせて最高に楽しい!ただ、魚の動きが早いし移動も早いので水の中をよく観察しているレンジと位置をしっかり見極めて、その場所を探れるスプーンをチョイスできることが釣果を伸ばします。2.6gでお気の表層早巻きから0.6gで手前の表層デットスローまで。カラーは1匹釣れたら交換で、レンジとスピードが合えば反応がある感じでした。ただ特に良かったのは、ブルー・ブルーシルバー・グリーン・ブラウン・赤金この5色は安定して反応が出てました。今からはボトムのスプーン巻き。これがまた楽しいんですよね~!2018.12.07 04:51
成長する多肉に暑さ対策。5月6月と多肉たちにはちょうどいい気候。かなりの成長具合で、盛りすぎになるのでカットすることも多くなった。今回は、暑さ対策。夏に弱いらしい多肉に、日焼け防止の対策を考えた。テーマは『リゾート感』2017.06.13 10:13
フィッシングレイク高宮はシーズンオフ紫外線が強い季節になってしまいました。前回の高宮さんでは、暑さと減水による傾斜に立っての釣りで、ふくらはぎと膝にダメージを受けて精彩を欠いた釣りになってしまいました。昼までで10匹。最近ではありえないロースコアです。よって夜釣りに変更です。まずはアジング。最近上関でしかアジが釣れないらしく、一人2時間運転して、15cmのアジを狙いに行ってきました。2017.05.24 04:24
オープンガーデン 100種類のバラ毎年恒例のオープンガーデン 100種類のバラ。僕が担当させていただいてるローズコンシェルジュのYさん。 この時期に自宅を開放されているのですが、今年は気候のおかげで第3日曜日になったので、久しぶりに拝見させていただきました。この日のために1年間頑張って手入れされてるのを知ってるので、じっくり説明を聞きながら見させていただきました!前に拝見させていただいた時よりかなり進化してます!全種類写真に撮りましたが一部紹介させてもらいます。素人なのでどれがレアなのかとかわからないので、自分セレクトです。 連なっててかわいいの。2017.05.24 03:02
フィッシングレイクたかみや4月4月のフィッシングレイクたかみや。4月も月曜日の天気は最悪。全ての休みで雨風がすごい日だった。特に17日は爆弾低気圧。雨が降り過ぎて避難勧告まで出た。しかしトラウトは(さかなは?)低気圧が好き。この日は過去最高の午前で74匹。釣れ方としては、1mふきんの活性が高く、クランクを小まめにローテすることで、釣れ続けた。4月前半は、細身のクランク後半に連れてぷりぷりのクランクに反応が多く出た。水温も10度を超えることが多くなり、早め強めのるあーに反応が良くなった。スプーンもノアよりも、ハイバーストやドーナなどアピールの強いものに反応が良くなった。2017.05.13 22:56
フィッシングレイク高宮の3月3月は月曜日の天気が壊滅的で、雪・あめ・あられ・悪い天気はすべて当たった気がする。気温も低く風も強い状況で、やはりボトムの釣りがメインになった。そこで効率を考えるとやはりエリア3。特によかったのは、手前の2か所。3月はすべて1番手前に入ることができた。今年の高宮は魚が多く、2月の極寒でも釣りになった。今年の冬の傾向として、ボトムべったり、フォール姿勢、赤茶。この3つの傾向が強かった。ルアーでは、巻きではノア2・6g・ノア1.8g・ジキル1.8gボトム用のペンタ・タップダンサー・シャドーアタッカー釣りのパターンではボトムを取っての4回転巻いてフォールのパターンが良かった。あとはジキルや忠さんの1.6gティアドロップ型のフォールが良かった。昼までのノルマが30匹。良い時で40匹。2017.05.12 10:17
その後の多肉植物最近朝の気温が5度を下回ってる。多肉植物たちは低気温が苦手らしい。この温度は大丈夫なのか・・・・・今の所葉っぱの艶も良く、見た目には育ってる感がある。霜対策の自家製ビニールハウスは・・・2016.12.01 05:03